孫の夏休みに入り~
わりと皆近いので、何度となくやってきます。
絵を描いたり、新聞紙で物を作ったり、カードで遊んだりと
皆暑いのに、エアコンの効いた部屋には居なくて・・・
それで、たまたま揃った残り木が沢山あり~

何か作ろうと~!
最初は、自分達それぞれにノコギリで切ったりしてボンドでくっ付けて~
コースターのようなものが出来てましたね。

それでカッターでふちを削ったりと・・・「手を切らないように気をつけてね!」と
言った 私が、手伝ってて指を少し傷つけて・・・トホホ


知らない間に、孫娘がこんなの仕上げてましたよ~ 可愛いしまじろう寝かせて。
思わずやるね~と微笑ましく思いましたね
それからです~~

じいちゃんの出番が!!
皆、何が出来るのかと興味深々で~す・・・



それぞれ同じように、カットしてもらった木を 組み立てているところです~
真剣そのものです・・・


一枚一枚しるししてあるところ、ボンドでくっつけながら~

こんな風に 組み立て出来ました。

釘を使わずに仕上げる方法~ 勉強になったかな~?
★ランキングに参加しています♪
是非ご覧ください♪
↓↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
孫はいますがまだ小さくて、お嫁さんもめったに連れてこないので
こういう光景にすごく憧れます。
たとえ子供が大きくなっても、大工仕事なんて教えもできないダンナさんですからね~。